千趣会から販売している体験型カタログギフト「PREMIUM & PREMIUM(プレミアム&プレミアム)パープル」です、モニターとしてお試しさせてもらってます。
こちらの商品は「グルメ(宅配)」と「レストラン(体験)」に特化したカタログギフト。夫と私の夫婦でレストランを申し込みまして、思ってた以上に良い体験となり、2人の思い出としても印象深く残りました。チケットを取り寄せる時にミニプリザーブドフラワーも届いて可愛らしいギフトです。
私たちが選んだのは、ヒルトン東京お台場の日本料理「さくら」鉄板焼きカウンターのランチ。
なぜ数ある中でこちらを選んだか?理由は夫がブッフェの体験会で何度かヒルトンにお世話になっており、私も2度ほど参加したことがあって、ヒルトンに親しみや興味があったこと、カタログの中では家から近いお店だったからです。
予約は簡単、お店を決めたら添付のハガキで郵送するか、FAXか、ネットで予約。
我々はスマホからネットで予約しました。ネットの場合はハガキに記載されている「証票番号」と「認証コード」が必要です。
ちょっとややこしいのは、この予約はお店そのものの予約ではなく、バウチャー券を取り寄せるための選択。なのでちょっと1拍ある感じです。
約1週間後にチケットが宅急便(佐川急便)で届きました。
これで、改めてヒルトン東京お台場に電話して予約が完了。
カタログから申し込んで、チケット届いて予約、実際にお店に行くまで2週間ぐらい見てれば大丈夫だと思います。
チケットと一緒に届いたバラのプリザーブドフラワー、手のひらサイズで可愛いです。
小さいながらも上品な雰囲気
うさぎの陶器がまた可愛く、単にカタログだけでないところは販売元のベルメゾンらしい配慮、気配りですね。
さて、週末、ヒルトン東京お台場に行ってきました!
お昼12時ピッタリに予約、早い時間だったからか、入店時は我々以外に誰もお客さんはおらず貸切状態(笑)
でも、そのおかげでお店の方が親しげに接してくださって、とても楽しいひと時となりました。
我々が行った時はちょうど紅葉が綺麗に紅葉してる時で、落ち葉が可愛らしかったです。
天候にも恵まれ、晴れ晴れ、緑が目に心地よかったです。四季折々の草花があり、よく見ると寒椿が咲いていました。ヒヨドリがよく遊びに来るそうですよ。
写真を撮ってくださいました。
我々は料理の写真はよく撮るものの、夫婦2人での写真は撮る機会はそう多くないのでこういう配慮はとても嬉しい。
サラダは国産のサニーレタスにクルトン、自家製のドレッシングであっさりしたテイスト
予約したランチにはワンドリンクが付いてまして、私はウーロン茶をたのみました。夫さんはオレンジジュースをオーダー。
光野シェフが目の前で調理を披露
出てくる料理の話だけでなく、いろんなお話をしてくださって、とても楽しかったです。
ヒマラヤの岩塩をその場ですり下ろしてスタンバイ。
焼き野菜は鳴門金時(お芋)に栗を混ぜた生麩の串刺し、聖護院かぶに肉味噌をつけて。
私的にツボだったのは鳴門金時。バターで焼くことによって甘みがさらにギュッとしてとても美味しかったです。冷たい土の中に保存することによって甘みが増すそうですよ。
さて、メインはというと但馬牛のサーロインステーキ。
焼く前に「これも写真撮りますか?」と聞いてくださる配慮、ありがたし。
そしてフランベ!ファイヤー!
鉄板焼きはイベント感あって良いですね。(笑)
我々はレアでお願いしたので、少し肉を休ませた後、丁寧に切り分けてサーブ。
火が通ってないとステーキとは言わないんだとか、それでいてレアを提供できるのはプロがなせる技ですね。
切り分けて盛ってくれるので、箸でいただきます。
箸だとマナーとか気にせず食べられるのが良いですよね。私は夫さんがナイフとかだと嫌がるんじゃないかな〜と思ったのもあって、こちらのレストランを提案したというのもあります。
お肉はとってもジューシー。肉汁がジュワーと口の中で広がり、どこまでも柔らかでした、レアにして良かった。(笑)
いろいろある調味料の中で、私はカリカリのガーリックにヒマラヤ岩塩の組み合わせが一番美味しく感じました。
肉のジューシーさにカリカリのガーリックがすごく合い、これは家では作れない味ですね。
ご飯は岩手県産のひとめぼれ、このご飯がまた甘くて美味しかったんです。
全体の量はやや少なめでしたが、お肉がジューシーで脂がのってるので、満腹度的にはちょうど良かったです。
最後にバニラアイスをいただきました。
時間にして1時間ほど。ゆっくりランチをいただいて、大満足。
単に「食べる」ということじゃなくて、ホテルの方が楽しく過ごせるようお話してくださったり、配慮が行き届いていてさすがという感じでした。
お会計は入店した時に宅急便で届いたチケットを渡しているのでそれで完結、特にプラスのお金も払わず、そのままお店を出て帰って来ました。
ちなみに我々がお食事していた時に2組ほどのカップルが後にやってきました。いずれのカップルもデートの途中で立ち寄ったという雰囲気。全体的に静かで落ち着いてお食事ができる場所でした。
体験型カタログギフト「PREMIUM & PREMIUM」感想まとめ
・単に「モノ」を受け取るだけでは得られない「時」が体感できた
・プロが作る料理が美味しい
・値段の表示がないので内祝いや特別な日のプレゼントにおすすめ
我々が体験した黒色のカタログ「PREMIUM RESTAURANT」のレストランには東京だけでなく、横浜などの郊外や、北海道、京都、神戸、静岡など全国にもリストにあったので、行くために旅行を計画するのも良いかもですね。
また、赤色のカタログ「PREMIUM GOURMET」は「大丸松坂屋のお取り寄せグルメ」が選べるギフトカタログとなっています。吉兆やたん熊、なだ万など有名どころのグルメが取り揃えられてるのでこちらも魅力的でした。
体験したカタログギフト「PREMIUM & PREMIUM(プレミアム&プレミアム)パープル」はお値段11,448円、他にも6千円代〜3万円代と全部で5種類のカタログがあります。